top of page
検索

新入部員紹介②

  • 執筆者の写真: 🐎
    🐎
  • 2023年6月27日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!前回の紹介に続き、新入部員の紹介をしていきます♪

今回紹介させていただくのは、山本君、大石君、土井さん、谷田さんの4人です!



「初めましてこんにちは。5月から馬術部に入部させていただきました、法文学部法経社会学科法学コースの山本尚昌(やまもとたかあき)です。よろしくお願いします。

 出身は東京都練馬区ですが、転勤などで東京の記憶はありません。その代わり、高校卒業まで13年間兵庫県尼崎市に住み、大阪の中高に通っていたので初対面での自己紹介は「大阪出身です。」と言っています。今まで経験したスポーツは水泳とソフトボールだけです。サッカーや卓球などメジャースポーツの経験はありません。機会があったら教えていただきたいと思っています。

 自然豊かな地で学びたいと思い、鹿児島大学に入学しました。文系の僕がなぜ馬術部に入部したかというと、入学後に自分に合った部活、サークルを探していた中で馬術部があることを知り、体験乗馬をし、雰囲気の良さに惹かれたためです。もともと動物全般が好きだったというのもあります。そのため、鹿児島に来てこの部活があることを知り、馬を大切に扱い、育てていきたいと考えています。

 これから頑張りたいことは馬場馬術をマスターして大会で優勝することです。」



「4月から馬術部に入部させていただきました農学部の大石夏士(おおおいしなお)です。出身は熊本県です。小さい頃から生き物が好きで、将来は生き物に関わる仕事がしたいと思い鹿児島大学に入学しました。入学前から馬術部自体には興味を持っており、先輩達の勧誘をきっかけに入部しました。

 これから馬術部の中での活動を通じ、社会性や命を預かる責任など身につけていきたいと思います。」



「初めまして。4月より馬術部に入部させていただきました。農学部農業生産科学科の土井遥(どいはるか)です。

 出身は長崎県の長崎市で生まれた時から犬や猫などたくさんの動物に囲まれて育ちました。そのため動物が大好きで何か動物に関わることができる部活に入りたいと思い馬術部に入部させていただきました。

 まだまだわからないことばかりで、うまくいかないことの方が多い毎日ですが、先輩方や先生のご指導のもと少しずつでもできることを増やし、同じ一年生の仲間たちと切磋琢磨しながら頑張っていきたいです。よろしくお願いします。」



「4月から馬術部に入部させていただきました。農学部農林環境科学科の谷田葵希子(たにだあきこ)です。熊本出身です。

私が鹿児島大学を選んだ理由はかなりなりゆきみたいなもので、自然や動物が好きでそれに少しでも関われたらいいなと思い、農学部に進学しました。

馬術部に入った理由は、元々動物が好きで、高校時代は生物部に入っており、高校はかなり部活中心的な生活だったので、大学はもっとフリーなサークルとかに入ろうかなと思っていましたが、何か今までやったことがない新しいことをやってみたいなという気持ちや、馬と毎日のようにふれあえることがいいなと思ったので入部しました。

馬は大きく、力も強いので、お世話をする時は気をつけなければなりませんが可愛いのでもっと馬術部の馬たちと仲良くなりたいと思っています。

馬術初心者なのでまだまだお世話する時も時間がかかってしまったり、馬にもまだ上手く乗れませんが、この先、大会で結果を残せるように頑張って続けていきたいです。」

 
 
 

最新記事

すべて表示
新入部員紹介④2024

お久しぶりです。今回は角野さんの紹介です!本年度の新入部員紹介は終わりになります! 年をまたいでの紹介となり申し訳ございません。今年もよろしくお願いします。 7月から馬術部に入部しました、法文学部法経社会学科法学コース1年の角野桃加です。生き物に触れたかったこと、大学生活に...

 
 
 
今週末の乗馬体験について🏇

今週土日の、21,22日に乗馬体験を行います! 受付時間は両日とも10時から12時になります! 料金は見学は無料で、乗馬体験をされる方は1回500円になります! そのほかにも、厩舎見学、グッズ販売、説明なども行います。ぜひお気軽にお越しください! 注意事項:両日とも...

 
 
 

Comments


bottom of page